「美瑛」と言えば、「ひまわり畑」、「青い池」。
富良野と並んで北海道の評判スポットとして毎年国内から多くの旅行者が訪れています。
美瑛の夏は一日の寒暖差がすさまじく大きいです。
6月の最低温度は9.5度、最高温度は22度。
7月、8月の最低温度は14.7度、最高温度は25.5度。
最高温度は25度前後にまで上がるのに、最低温度は10度以下とかなりの温度差があります。
湿度はないため昼間でも日陰に入れば爽やかに過ごすことができて、避暑地としてもおススメです。
朝晩は寒いと感じ取れるほどですので上着が1枚あると楽です。
美瑛は富良野からも近いため、富良野と合わせて旅行されるのもいいとおもいます。
国内の評判の避暑地を一度にまわれるおススメの旅行プランです。
美瑛はなだらかな丘の上から、一面に広がるひまわり畑やじゃがいも畑の花と緑を眺めるのがおススメです。
こんな雄大な風景が眺められるのは国内でも北海道だけだとおもいます。
「三愛の丘観望公園」は、美瑛らしい雄大な風景が眺められるスポットとして評判がありレンタサイクルでいっぱいの人が訪れています。
「新栄の丘観望公園」は、東に十勝岳連峰を眺め、西にはすさまじくきれいな夕焼けが見られるとして評判の写真スポットになっています。
「千代田の丘観望台」は、三角塔の見晴らし台があり、近くには牧場があるため小動物と触れ合うことが出来ます。
「ぜるぶの丘」は、美瑛のなかでも評判の高い観光スポットです。
ラベンダーやひまわり、ポピー等約3,000本もの花が園内に咲いています。
観望台から園内だけじゃなく周辺の風景も一望出来ます。
CMのロケ地で名高い「ケンとメリーの木」も見ることが出来ます。
園内を四輪バギーやカート等でまわることもできて、レストランではラベンダーティ、ラベンダーソーダなどの飲み物から、北海道あらしいジンギスカン丼、じゃがバター、ラベンダーソフトクリーム等も食すことが出来ます。
「青い池」は、美瑛をより一層ポピュラーにした評判スポットです。
水面が青く見えると言う不思議な池で、立ち枯れたカラ松がより一層幻想的な雰囲気にかけています。
見学は日の出から日没まで出来ます。
11月1日からは夜間にライトUPが行なわれるため21時まで見学出来ます。