北海道のなかでも夏日が少なくて避暑地として知られるのが「釧路」です。
名高い「釧路湿原」等を始め見何処ろも多く国内の評判旅行先の1つとして知られています。
特に釧路は夏日の平均日数がたったの5日くらいとまさに避暑地、天然由来のクーラーを求めて国内からもいっぱいの旅行者が訪れます。
6月の最低温度は9度、最高温度は15度。
7月の最低温度は12.8度、最高温度は18.6度。
8月の最低温度は15.5度、最高温度は21.2度。
釧路は緑潤沢な国立公園のある街として国内だけじゃなくワールドからも話題される街です。
文化、ショッピング、グルメと楽しみ何処ろ盛りだくさんです。
まずは名高い「釧路湿原」。
釧路湿原内の木道をガイドと共に散策した場合、湿原に存在する植物、そこにいる野鳥の種別等多彩なことを知ることが出来ます。
観望台からガイドさんに湿原全体を見渡しながら話を聴くことも出来ます。
釧路湿原の中を走る「釧路湿原ノロッコ号」もおススメです。
釧路駅から塘路駅を結んでいます。
湿原の雰囲気がよく分かりますし旅行感を堪能出来るのがいいとおもいます。
釧路駅から塘路駅までは50分弱、運賃は540円にプラス指定席料金として520円かかります。
指定席は1ヶ月前から予約開始されます。
塘路駅ではレンタサイクルをして近くのサルボ観望台へ行くのもおススメです。
また塘路駅から次の駅の細岡駅までカヌーで川を下りそこからノロッコ号に乗って釧路へ戻ると言うコースもおススメです。
釧路湿原を望むことの出来る「北斗遺跡」は標高20mの位置にあります。
旧石器時代からの長い歴史を刻む遺跡で、300以上もの竪穴を確かめることが出来ます。
当時の住居もいくつか復元されています。
釧路湿原を見渡せる観望台からも近いので合わせて行ってみるといいでしょう。
「釧路市丹頂鶴自然公園」は丹頂鶴の保護増殖の為に建てられた施設です。
ワイド敷地内に餌付けされた鶴がいるので、すぐそこで鶴を見ることが出来ます。
ここでしか出来ない経験ですので、旅行のおもい出になるとおもいます。
「釧路動物園」もあります。
空港からも近いため旅行最終日に立ち寄るのもいいとおもいます。
アルパカ、ホッキョクグマ、アムールトラ、エゾシカ等多彩な動物たちに会うことが出来ます。
毎週水曜日が定休日となっています。
旅行の際には営業日時を公式サイトにて確かめてみてください。