エリア
京都旅行に出向く前に、京都の街について知っておいてください。
京都の主要な都市を分けると4つのエリアに仕切ることができます。
それぞれエリアごとに特徴があって、エリア同士、公共交通機関を使って30分程度で行き来をすることができます。
多くの人は京都旅行に出向く際に、どこの寺院を見廻りたいのか考えてそのエリアに他にどんな寺院があるのか調べて行程をたてると思います。
エリアは「洛東」「洛中」「洛北」「洛西」に分かれます。
「洛東」は全国に流行る有名な寺院がある場所です。
清水寺や八坂神社などがこのエリアにあります。
京都といえば舞妓さん、その舞妓さんが行き来している祇園もあります。
春は桜を見にお花見で立ち寄る人でにぎわい、秋には紅葉を見に立ち寄る人で賑わう街です。
「洛中」は京都の繁華街エリアです。
歴史的な街並みも数多く残っていて、創業100年以上の老舗も多数ありますが近代的なマンションなども多数建っています。
新旧が入り乱れた街並みです。
多くの店があるため1日中けれどもショッピングを楽しむことができます。
「洛北」は世界遺産が点在しているところです。
金閣寺や龍安寺といった有名寺院があります。
広大な自然もあるため、悠然と京都を満喫しよ人にオススメのエリアです。
「洛西」は市内からさっと離れています。
桂離宮や苔寺、善峰寺など歴史ある寺社が多数あります。
紅葉の名所として知られているエリアです。
京都の観光地として有名な嵐山や嵯峨野もあります。